HP開設しました!

はじめまして。やまマリンバ教室です。

この度HPを開設いたしました!

ただいま、生徒さん募集中です。

お問い合わせフォームより、体験レッスンお申し込みや質問など受け付けております。

吹奏楽部で打楽器パートを担当しているがどのような練習をしたらよいのだろうか。

音楽大学に行くためにはどのようなスキルが必要なのだろう?

2020年11月に開講してから、現在、このようなことからレッスンを受けにいらっしゃる方が多くいらっしゃいます。

今日お伝えしたいことは3つ!!


【その1 レッスン】

はじめは楽しい!という思いだけで弾いていた楽器も、経験を積めば積むほどに悩み・疑問が出てきますよね。

その悩みや問題を解消し、楽しい!!と感じながら演奏できるようになるためのアドバイスをレッスンでしっかりお伝えします。(一言のアドバイスで激変するようなこともあれば、何か月、何年とかけて培っていく力も当然ありますが♩)


【その2 個人練習】

レッスンを受けたから上手くなる、レッスンさえ頑張れば大丈夫だ、なんてことはないのです(‘;’)

レッスン後の個人練習こそ身につける為の時間。

参考書を買って満足し、勉強した気になるような、あれではだめです笑

レッスンで今まで知らなかったテクニックや表現方法などに出くわし、新しい世界を知った後は

それを自分一人ででも実現できるように練習しなければなりません。

「そんなことはわかっているが、練習場所と楽器がないのだ。。」というのが打楽器家の現実。。

そんな方に朗報!レンタルスタジオも開設していますよ♪

レッスンを受講している生徒さんは無償で練習可能です。

練習場所や楽器レンタルについてのご相談も受け付けていますのでお困りの際はご連絡ください。


【その3 コンクールや発表会】

レッスンと練習を積み重ねたあとは、人前で演奏して1セットです。

音楽を演奏することの本質は

『あなたの音楽を聴いてくれる存在と、なんらかのストーリー、メッセージあるいは意味を共有することです』

ちょっとどこで見たのかわからなくなってしまいましたが( ;∀;)この言葉はわかりやすくてすっと頭に入ったのでノートに記録しています。

ただただ熱い気持ちをぶつければ伝わるものでもなく、作曲者が楽譜に込めた想いや意図を明確にくみ取り、それを自分のテクニックで鮮明に聴こえさせることが表現力では?「その人がもともと持っている音楽性」と「確実なテクニックを伴った表現力」が舞台でも発揮できたとき、人々は感動するんだ!と思っております。

聴いてくれる人に音楽を伝えるために、レッスン→練習→本番を繰り返し、たくさんの演奏経験を積むことで、何を伝えたいのか、どんな演奏を目指すのかを固めていくことにもなりますし、自分の課題を自覚したりさらなる成長を目指すきっかけとなるでしょう。

今年の12月には生徒さん&講師の私も含め発表会を予定しています♪

県内県外で行われるコンクールにも、各々のタイミングを見計らって出場をお勧めしています。

打楽器通して音楽を楽しみ続ける人!集まれ~~(^^♪